Microsoft Defender ウイルス対策(MDAV) および Microsoft Defender for Endpoint(MDE) に関するよくあるお問い合わせ

本記事では、Microsoft Defender ウイルス対策(MDAV) および Microsoft Defender for Endpoint(MDE) に関するよくあるお問い合わせに関する情報をおまとめしています。 本記事の内容 MDAV および MDE に関するご参考情報 ウイルス対策の更新プログラムについて ウイルス対策の除外設定について ウイルス対策スキャンのスケジュール設定について MDE のオンボード方法と正常性確認について MDE の機能やトラブルシューティングに関するよくあるお問い合わせ 弊社サポートへのお問い合わせ方法 MDAV および MDE に関するご参考情報ウイルス対策の更新プログラムについて Microsoft Defender ウイルス対策のセキュリティインテリジェンス(定義ファイル)を手動で更新・ロールバック・削除する方法 Note この...

Read more

Windows におけるウイルス対策と除外に関するよくあるお問い合わせ

こんにちは Security & Compliance サポートチームです。 この記事では、Microsoft Defender ウイルス対策(MDAV) および Microsoft Defender for Endpoint(MDE) の検知機能と、ウイルス対策スキャン除外設定に関するよくあるお問い合わせについておまとめいたします。 なお、本情報の内容(添付文書、リンク先などを含む)は、作成日時点(2024 年 10 月 21 日)でのものであり、予告なく変更される場合があります。 MDAV の除外設定に関する最新の情報については以下の公開情報を参照してください。 参考情報:Microsoft Defender ウイルス対策のカスタム除外を構成する | Microsoft Learn 重要 本記事は、MDAV の除外設定に関する推奨事項やベストプラクティスをご案内するものではあり...

Read more

お問い合わせの発行方法について

こんにちは Security & Compliance サポートチームです。この記事では、Microsoft Defender for Endpoint (MDE) のサポートを効果的に利用するためのお問い合わせ(SR、サポートリクエスト) 発行方法についてご案内させていただきます。 本資料は、以下のようなお客様にお読みいただくことを想定しています。 お問い合わせを起票するための契約や、お問い合わせ発行から連絡をもらえるまでの応答時間などのルールと流れを知りたい マイクロソフトのサポートからどのような内容を対応してもらえるのか知っておきたい MDE に関するお問い合わせを発行する際に、どのように起票すれば効率的に成果が得られるか知りたい 本記事の内容 本記事の内容 お問い合わせ (SR、サポートリクエスト) の作成方法 1. お問い合わせ発行画面へのアクセス 2. 一般的な解決...

Read more

<第 1 弾> Security & Compliance サポートチームについて

こんにちは。日本マイクロソフト Security & Compliance サポートチームの白木です。現在わたしたちのチームでは、一緒に CSS (Customer Service & Support) を盛り上げてくださるサポートエンジニアを募集しております。本記事では、私たち Security & Compliance チームの概要と、どのような製品を担当しているのかについてご案内させていただきます。 本記事の内容 Security & Compliance チームについて 働き方について Microsoft Defender ウイルス対策 (MDAV) ってどんな製品? Microsoft Defender for Endpoint (MDE) ってどんな製品? Microsoft Defender SmartScreen ってどんな製品? Micro...

Read more

<第 2 弾> CPC チームの製品紹介

こんにちは。日本マイクロソフト Security & Compliance サポートチームの下浜です。私たちのチームでは、現在 CSS (Customer Service & Support) を盛り上げてくださるサポートエンジニアを募集しております。本記事では、前回に引き続き、私たち Security & Compliance チームがどのような製品を担当しているのかについてご案内させていただきます。 本記事の内容 Cloud Protection & Compliance (CPC) チームについて Microsoft Defender for Cloud (MDfC) ってどんな製品? Microsoft Sentinel ってどんな製品? その他の製品について 関連記事 Cloud Protection & Compliance (CPC)...

Read more

<第 3 弾> リモートワークでの働き方について

こんにちは。日本マイクロソフト Security & Compliance サポートチームの沢です。私たちのチームでは、現在 CSS (Customer Service & Support) を盛り上げてくださるサポートエンジニアを募集しております。本記事では、Security & Compliance サポートチームの業務内容やリモートワークでの働き方についてご案内させていただきます。 本記事の内容 業務内容について 一日の業務の流れについて 業務環境について 勤務形態について コミュニケーション手段について 業務用デバイスや検証環境について 関連記事 業務内容についてMicrosoft のクラウドサービスのサポートは、主にサービス料金内に含まれている無償サポートと別途追加のサポート契約が必要な有償サポートがあります。わたしたちのチームでは主に有償サポート契...

Read more

<第 4 弾> チームの様子、雰囲気について

こんにちは。日本マイクロソフト Security & Compliance サポートチームの岡田です。私たちのチームでは、現在 CSS (Customer Service & Support) を盛り上げてくださるサポートエンジニアを募集しております。本記事では、Security & Compliance サポートチームの様子や雰囲気についてご案内させていただきます。 本記事の内容 Security & Compliance チームの様子、雰囲気 入社前の Microsoft のイメージ チームメンバーの思う Security & Compliance チームのイメージ Security & Compliance チームを選んだ理由 まとめ 関連記事 Security & Compliance チームの様子、雰囲気Security ...

Read more

<第 5 弾> Security & Compliance チームの多様性について

こんにちは。日本マイクロソフト Security & Compliance サポート チームの下浜です。私たちのチームでは、現在 CSS (Customer Service & Support) を盛り上げてくださるサポートエンジニアを募集しております。本記事では、Security & Compliance チームで活躍するエンジニアについてご案内させていただきます。 現在 Security & Compliance チームには 50 名程が所属しています。メンバーのバックグラウンドは様々で、新卒として Microsoft に入社した方もいれば、20 年以上 IT 業界の第一線で活躍されてきた方もいます。全社的にダイバーシティに取り組む弊社には様々なバックグラウンドを持つ社員が所属しておりますので、以下にご紹介させていただきます。 本記事の内容 女性エンジニ...

Read more

デバイスコントロール機能を使用してリムーバブルメディアアクセス制御を構成する手順と確認ポイント

こんにちは Security & Compliance サポートチームです。 この記事では、Microsoft Defender for Endpoint(MDE) を使用する Windows マシンでデバイスコントロール機能を使用してリムーバブルメディアアクセスを制御する方法を紹介します。 なお、本記事の内容は、2024 年 1 月 24 日時点で最新の情報を元に作成いたしております。 また、本記事の手順はすべて Windows 11 23H2 にて動作確認を実施しております。 デバイスコントロール機能に関する最新情報については、Microsoft Learn をご参照ください。 本記事の内容 リムーバブルメディアアクセス制御の概要 リムーバブルメディアアクセス制御とは リムーバブルメディアアクセス制御の前提要件 リムーバブルメディアアクセス制御の設定方法 リムーバブルメディアア...

Read more

Windows Server 2012 R2 または Windows Server 2016 を MDE にオンボードする手順と確認ポイント

こんにちは Azure Security サポートチームです。 この記事では、Windows Server 2012 R2 と Windows Server 2016 を Microsoft Defender for Endpoint(MDE) にオンボード / オフボードする方法についておまとめいたします。 なお、本記事の内容は、2023 年 11 月 5 日時点で最新の情報を元に作成いたしております。 Windows Server のオンボードに関する最新情報については、Microsoft Learn をご参照ください。 また、サーバを MDE にオンボードした後の正常性確認方法については以下の Blog 記事にておまとめしておりますので、併せてご参照ください。 参考:Microsoft Defender for Endpoint(MDE) にオンボードされたデバイスの正常性確認ポイン...

Read more